離婚問題 事例掲載日:2020年 12月21日 夫からのDV、もう一度保護命令を申し立てできるの? 質問・概要 DV(ドメスティックバイオレンス)の夫に対して、裁判所から保護命令を出してもらったのですが、保護命令の期間がもうすぐ終了となります。 保護命令の期間が終了すると、夫から再び暴力を受けるのではないか不安です。もう一度、裁判所に保護命令を申し立てることはできますか。 解答・対応 保護命令の期間が終了すると、配偶者から再び暴力を受けるおそれが大きい場合には、再度の保護命令を申し立てることができます。 ただし、実際には、再度の保護命令の申立ては、一度目の保護命令の申立てよりも厳しい判断が示され、保護命令が出されないこともあります。そのため、以前に受けた暴力の内容や程度、再び暴力を受けるおそれがあることなどを具体的に示して、保護命令を申し立てる必要があります。 再度の保護命令の申立てをお考えの方は、南大阪法律事務所にご相談ください。 南大阪法律事務所 —《 その他の法律相談事例 》— DVに対する保護命令 裁判所に行かないといけないの? 離婚問題の事例一覧 夫からのDVから子どもを守りたい
質問・概要
DV(ドメスティックバイオレンス)の夫に対して、裁判所から保護命令を出してもらったのですが、保護命令の期間がもうすぐ終了となります。
保護命令の期間が終了すると、夫から再び暴力を受けるのではないか不安です。もう一度、裁判所に保護命令を申し立てることはできますか。
解答・対応
保護命令の期間が終了すると、配偶者から再び暴力を受けるおそれが大きい場合には、再度の保護命令を申し立てることができます。
ただし、実際には、再度の保護命令の申立ては、一度目の保護命令の申立てよりも厳しい判断が示され、保護命令が出されないこともあります。そのため、以前に受けた暴力の内容や程度、再び暴力を受けるおそれがあることなどを具体的に示して、保護命令を申し立てる必要があります。
再度の保護命令の申立てをお考えの方は、南大阪法律事務所にご相談ください。
南大阪法律事務所