労働問題 事例掲載日:2022年 1月24日 退職後も残業代請求をすることができるの? 質問・概要 私が以前勤務していた会社では、毎日のように残業がありましたが、会社からは残業代が支払われていませんでした。 私は、すでに退職してしまったのですが、会社に対して残業代を請求することができるのでしょうか。 解答・対応 在職中のみならず、退職後であっても、会社に対して残業代請求をすることができます。 残業代請求の遅延損害金の利率は3%ですが、退職後の未払期間の遅延損害金の利率は、年14.6%となっており、労働者にとって有利になっています。 また、在職中に残業代請求すると、会社から不当な扱いを受けるのではと気にされる方や、職場の人間関係を気にされる方もいらっしゃるようですが、退職後の残業代請求であれば、このような心配はないでしょう。 なお、残業代請求には時効がありますので、退職してからいつまででも残業代を請求できるわけではありません。 (労働問題:残業代請求の時効 残業代請求に期限はあるの?) 以前の勤務先に対して、未払い残業代の請求をお考えの方は、できるだけ早めに、南大阪法律事務所までご相談ください。 南大阪法律事務所 —《 その他の法律相談事例 》— 残業代請求の時効 残業代請求に期限はあるの? 労働問題の事例一覧
質問・概要
私が以前勤務していた会社では、毎日のように残業がありましたが、会社からは残業代が支払われていませんでした。
私は、すでに退職してしまったのですが、会社に対して残業代を請求することができるのでしょうか。
解答・対応
在職中のみならず、退職後であっても、会社に対して残業代請求をすることができます。
残業代請求の遅延損害金の利率は3%ですが、退職後の未払期間の遅延損害金の利率は、年14.6%となっており、労働者にとって有利になっています。
また、在職中に残業代請求すると、会社から不当な扱いを受けるのではと気にされる方や、職場の人間関係を気にされる方もいらっしゃるようですが、退職後の残業代請求であれば、このような心配はないでしょう。
なお、残業代請求には時効がありますので、退職してからいつまででも残業代を請求できるわけではありません。
(労働問題:残業代請求の時効 残業代請求に期限はあるの?)
以前の勤務先に対して、未払い残業代の請求をお考えの方は、できるだけ早めに、南大阪法律事務所までご相談ください。
南大阪法律事務所